4日目 “道じゃない道”
雨予報を晴れに覆す強運の持ち主
たこ焼き器を後ろに装着でき準備万端。
目指すは130㎞先のChâteauroux
※日程上の関係でまた電車使います。
Châteauroux~Brive la Gaillarde までを電車移動
(トゥール界隈は既に知っている場所も多く、見知らぬ地へ早く行きたいということもあり、スキップ)
なので、最終20時48分の電車がタイムリミット。
ということで朝10時前には出発。
朝のロワール川沿いがまた気持ち良く、快調に飛ばした。
懐かしのトゥールFCのグランドを横目に。
いじめられながらも挑戦した高校時代。
周りには後悔なくサッカーを終えたと言っているものの
本音を言えば後悔でしかない。
懐かしさと複雑な気持ちを感じる通学路を通り、進むこと1時間くらい?
道じゃない。
GoogleMap上ではしっかりとした道なのに、、
俺から言わせると道じゃない。
この感じ4㎞は続いた。
※まだ写真を撮れているが、撮れないほどのガタガタ道を含む。
予期せぬ体力と時間を消費し、やっと車通りのある県道31号に合流。
畑を抜けた瞬間の喜びや忘れはしない。
しばらくして幹線道路沿いにある唯一?のレストランで昼食をと思ったが、
何かの団体で貸切。
水を満タンにしてくれたものの、腹が減った。
レストランに一回入ったからこそ匂いにそそられた。
気を取り直して30分程走り、Sublainesという小さな街のレストランを発見。
@Le Relais des Îles
昼食を済まし、残り80kmへ再出発。
誰1人と会わぬ道をただただ進む。
がしかし、
(県道31号線から曲がった時から嫌な予感はしていた。。)
午前中の悪夢再来。
というより、さらに酷さは増した。
GoogleMapをとことん恨み、泣きたい程辛かったが、
2時間くらいの間ですれ違ったのは羊と牛のみ。
※荷物によるガタガタ音と怪しいアジア人のせいか、羊と牛の群れもダッシュで逃げていった
あとはひたすら畑と森を時速10㎞以下で進んだ。
Buzançaisという比較的大きな街(村ではない)に着きホッとした。
のも束の間、、
出た。道じゃない道。
酷さはマシになったが、名前が印象的だったので覚えている。
“Camp de César”
(カンプ•ド•セザールでGoogleMapに出てくるが、2013年の写真とは大違い)
一生シーザーサラダ食べないことを心に誓った。
※フランス語でシーザーサラダはSalade César
この道のせいでアンチセザールに。
この1日で思った事。
誰が通っとるん?これらの道と言えない道
何とか乗り切り
20時30分Châteauroux駅に到着。
駅前のケバブを買い、電車に間に合った。
深夜0時Brive la Gaillard のホテルに到着。
この日は倒れるように眠った。
この日唯一撮れた良い写真でおしまい。
0コメント